何はなくとも漫遊走

ふらふらとマラソンと山登りについて書いてます。。

時々山登りも。

利尻岳登山 ~北海道 海に浮かんだ山の島へ その1~

利尻島は北海道の北西に浮かぶ島で島自体が一つの山のようになっている島です。
同じように全体が山になっている島では鹿児島の屋久島も有名ですが、利尻は山の別名を利尻富士という通り、海に富士山が浮かんでいるようなとてもすっきりとしたシンプルできれいな形をしています。


東京からでは飛行機の直行便は無く、札幌からの乗り継ぎか、稚内からの船がたどり着く交通手段になります。


ということで憧れはありつつもなかなか行きにくいというイメージが強くあった山です。
登山と前後の移動を含めて3日かけることに不安はありましたが、どうせ一度は行くのであれば思い立ったときに行こうと今年の夏休みを利用する計画としました。


東京羽田から札幌千歳空港で飛行機を乗り換えて利尻空港に到着したのは15時過ぎ。
そこから路線バスに乗って予約したペンションのある鴛泊地区まで移動。


空港バスからが利尻山が初対面となりました。


今回の旅の宿となったのペンション(お世話になりました)



翌日のコースタイムは8~10時間なので朝早く出たいので、朝タクシーで登山口まで送ってもらえないかを問い合わせると7時より前には業務をしていないとの事。
登山口まで追加で1時間歩くかと、宿の主人と朝食の時間について話をした中で車で登山口まで送ってくれるとの事。どうも登山口までの送迎は割と普通のようでした。


翌日の山行中の飲み物、食べ物はペンションから7ー8分ほど歩いた行った先にあるセイコーマートで購入。北海道オリジナルの商品に目移りしながら長丁場に備えて水分を多めに購入。登山者向けの携帯トイレやガス缶なども置いてありました。


夕食の時に島ではここ数日は強い南風が吹く影響で船が漁にでれず特産で旬のうにが出せないとの宿の方のお話。我々としてはその南風が連れてくる雲が山の上にかかってしまう空模様が心配で明日こそは風よ止んでくれと願いながらの就寝となりました。


宿の部屋からの夕景。今のところとても穏やかに見えますが…。



翌日は朝5時にペンションを出発。登山予定の宿泊者は他にいる予定と聞いていましたが結局、車は我々だけでした。
登山口の北麓キャンプ場まで車で着くと、宿の主人曰く今日は人が少ないとの事。
天候は願い届かず強い南風が連れてきた雲が空を覆っていて、ベストコンディションとは言えない状態でしたが、それでも登山口周辺は穏やかでさわやかな朝を感じることができたのでそれなりに気分よく登山開始。

筑波山登山 〜サクッと日帰り山行〜

つくば市の北部にあって晴れた日だと東京からでも平野にポンっと置かれたようなその形を見る事ができる筑波山。


自宅からは最も簡単に行ける百名山ですが、いつでも行けそうな気がするので何となく後回しになっていました。


6月平日に休みを取った金曜の朝、つくばエクスプレスで通勤通学の乗客に紛れてつくば駅へ。そこから更にバスで登山口に到着。


登山口の観光案内所前で軽く準備をして筑波山神社から御幸ヶ原コースで出発。
スタートしてすぐ、ケーブルカー駅への分岐を横目に線路右手の登山道に入ります。


高い樹々の森のなかを大きめの岩混じりの急登を登ります。天候はあいにくの曇り空で、登るにつれ霧の中に入ってゆく感じとともに時々雨も降ってきます。


そんな中で着々と高さを稼いでいるうちに約1時間ほどでケーブルカーの筑波山山頂駅に到着。
おそらく週末で天候が良ければたくさんの人が溢れているのではという感じですが、人はまばらで数多くある売店もどこも閉まっていて少し寂しいひなびた観光地の雰囲気みたい。



山頂駅から左手(西側)に7分ほど登ると筑波山の二つある山頂の一つ、男体山の山頂に到着します。山頂には小さめの男体山御本殿と気象観測所、それから見晴らし台があります。


見晴らし台は南向きなので、東京方面や富士山の景色が見られそうですが今日は当然のごとく視界ゼロ。長居をするモチベーションも湧かないので早々に退散。


一旦、ケーブルカー駅前広場に戻って休憩をした後、今度は右手(東側)に向かい、もう一つの頂上の女体山を目指します。約15分ほどの縦走路を登りきった先で女体山の山頂に到着。


女体山の方は女体山御本殿があるのは男体山と同様ですが、こちらは山頂と記載された石柱や一等三角点があり、より山頂らしい雰囲気です。



ついでに岩と岩の間に掛けられた橋なんかもありました。



ここからは白雲橋コースを辿って下山をしてゆきます。
女体山の山頂から始まるこのコースはところどころに「筑波山パワースポット」の看板が立てられていて見どころ(ほとんどは巨石)が多いです。


特に印象に残ったのは


ガマ岩(カエルに見える?)



母の胎内くぐり(巨石の下をかがんでくぐることができます)



高天ヶ原(霧の空がより神秘的な雰囲気が出ていました。岩の上に祠があります)



弁慶七戻り(弁慶も(怖いから?)振り返って見たという巨石の乗り方が不安感を誘います)



などなど。
ほかにもいろいろと見どころがあり、普段はただでさえ単調になりがちが下山路に天候もどんよりの中でしたが楽しむことができました。



おたつ石コースへの分岐を過ぎるとあとは一気に下ります。
急な階段なども通過して最後は登り始めの筑波山神社の裏側の地点に到着です。



降り切ると山の上部にかかっていた雲は高くなりすこしずつ天候も回復傾向でした。
筑波山神社横の旅館で温泉に日帰り利用をさせててもらい汗を流して帰路につきました。


距離で約6km 4時間15分の登山でした。


帰りもつくばエクスプレスなので、車中での乾杯は取りやめて自宅近くに戻って来てからの
お疲れさまとなりました。

春日部大凧マラソン2023

5月のGWに春日部大凧マラソンへ参加しました。


春日部市東部の旧庄和町の庄和総合公園発着のハーフマラソン大会です。
例年5月の3日・5日に開催される大凧あげ祭りの間の日程の5月4日に開催されています。


自身としては2015年から久しぶりの3回目の参加。大会自体はコロナの影響があって2019年以来の4年ぶりの開催となりました。


会場までは最寄の東武線南桜井駅からシャトルバスも出ていますが、歩いても約20分なの歩く参加者は多く、我々も徒歩で会場に向かいました。


会場の公園入口には大凧の看板(これは本物ではありません)



会場の公園内はわさわさと賑やかな雰囲気でお祭り感のある大好きなムード。

荷物置き場兼控室の体育館に各々シートや荷物を広げて準備をしてゆきます。







ハーフマラソンのスタート時間は10時8分。
なんとも中途半端な時間なのが不思議なところですが、その理由は実際にスタートしてみると何となく想像がつきます。


スタートして直後に国道16号を横断しますが、ランナーが横断する間国道は通行止めになっていました。国道16号は首都圏では交通量の多い道路なので大会関係の方々の努力に感謝です。


その後コースは会場まで歩いてきた道を戻るように駅に向かったのちに、駅前ロータリーを右折して線路沿いを進みます。


そして2.5kmほどのところで踏切を渡ります。
こちらの踏切はさすがに電車を止めることはできないので、タイミングが悪いと踏切で通過待ちになります。
スタート時間の8分という中途半端な時間はどうやらトップランナーが確実に踏切を通過できそうな時間に合わせているようです。


踏切の数百メートル手前では大会係員の方が「この辺りの方は踏切渡れます」とか「踏切で止まってください」とか声をかけてくれています。


この日は無事に踏切を通過。(実際に過去に通過待ちにはまったことがあります)
その後のコースは引き続き住宅街ですが、道はぐっと細くなり徐々に南から東向に向きを変えてゆき江戸川河川に向かいます。


江戸川の手前で一旦折り返しの個所をこなしてから、8km地点から江戸川の土手の上に上がりって、川沿いに上流方面へ北上してゆきます。


ときどき河川敷に降りたりしますが、約8kmほぼひたすらまっすぐの土手上のコースは前の方を走るランナーがかなり遠くまで見えています。

おまけに気温が暑くなってきた中、日陰が無くて忍耐強く集中が必要なところです。

ただ土手の上でありながらも応援の方も多くだいぶ助けてもらいました。


土手を降って街中に戻ると後残り5km。

ここまで順調に来た気分の良さもあって総合公園に向かって自然とペースが上がってしまい20km手前で一旦失速。


直前まで総合公園に帰ってきた実感が無かったけど21kmの標識を超えてもう一踏ん張りのラストスパート。

最後はなんとか45分を切れそうだと力が入ってのゴール。


記録1時間44分48秒


まずまずのタイムと一応は納得でした。

タイム以上にハーフをしっかりと走り切ったのが久しぶりな気がする充実感。


そういえば一緒に参加したみわこさんより先にゴールしたのも久しぶり。


終了後は駅前で風呂に入って、夜は家の近所でホルモン焼きを食べてのゴールデンコース。

今シーズン最後と思われるので楽しめて良かった。


毎度ですが運営関係者の皆々様ありがとうございました。


ゴール前ラストスパート地点。応援充実です。



春日部はクレヨンしんちゃんの街



コース図



ゴールゲートですがここからがホントのラストスパート。写真はレース前に撮ってます。



























する沿いにある公園だったので、スタート時は国道16号を一時通行止めになり