何はなくとも漫遊走

ふらふらとマラソンと山登りについて書いてます。。

時々山登りも。

乗鞍岳登山 ~北アルプスだけどお手軽です~

8月は北アルプスの南端にあります乗鞍岳へ行ってきました。


日本で一番高い場所にあるバス停がある標高2700m付近までバスで行くことができ、そこから頂上までは約1時間半ほどの行程となります。


前日に長野県松本市に1泊して、乗鞍観光センターまでレンタカーを使いそこからは一般車両が乗り入れ禁止のためバスでの移動になります。
このバスが特に予約も無いので乗れるのだろうかと少し心配をしていましたが、実際には季節や曜日に合わせて何台も出してくれており、よほどでなければ乗り切れないことは無いようでしした。


バスに揺られること約1時間でそのうち森林限界も超えて高山の景色が広がった先が終点の鏡平です。


食堂やお土産屋もあり立派な観光地。登山客はここから歩いて頂上の剣が峰を目指すことになります。



流石に標高が高く、気温は15度程と本来ならばもっと涼しいのかもしれませんが、猛暑の影響でちょうど過ごしやすい気温といった感じです。


登山開始直後は車も通れるくらいに整備された道ですが、この日は折角なので一旦この道を離れて、乗鞍岳頂上付近に複数ある峰の一つの富士見岳を経由する山道を通ります。



富士見岳への登りはそれなりの急斜面。ガレた石の多い道ですが、ところどころに高山植物の女王様、コマクサが見られます。季節的にはもう終わりの方といった感じでしたが、独特の形をしたかわいらしい花が見れたのは満足。



富士見岳を下ると、元のルートにもどり再び頂上の剣が峰を再び目指します。
といってもしばらく肩の小屋までは自動車が通れる道。付近の宇宙線(?)観測所に合わせての整備だと思われます。


肩の小屋からが本格的なスタート。ここから頂上までは約50分ほどのコースタイムです。途中。中学生と思われる団体をクラス別に数組追い抜きます。地元の学校なのか、学校行事で3000m峰に登るというのは中々な地元あるあるになりそうだなと思いました。


コースは序盤が石と階段で、途中に大きい石を渡る地帯があり、最後は頂上に向けての急高配と短いながらも変化に富んでいます。





天候は曇り時々晴れといったところ。遠くの景色は見えませんが近景は問題なし。そして頂上付近は強い風の影響で雲がかかったり取れたりしています。


最後の急高配を登りきるとお社のある頂上に着きました。いい具合に雲が切れてくれたので記念写真を撮ってから、お社の後ろから少し下がったところで休憩。



晴れていると穂高岳、槍ヶ岳が見えることもあるそうですが、この日はその手前どまりまで。それでも頂上でゆっくり過ごせるのはなんだか久しぶり?な気がしてしまいます。
(天候の悪いことが多かったかも)


なんといっても3000m峰は独特の清々しい空気感があって気持ちがいです。
アルプスもだいぶ遠ざかっていますが、またいつか行きたいところです。


のんびりと休憩した後は下山。鏡平バス停まで一気に休憩なしで到着。
到着するとちょうどバスの乗車が始まったところだったので、そのまま列の最後尾にならび、無事乗り込んで車を留めてある乗鞍観光センターまでとほんとにあっという間に戻って来た感じでした。


駐車場の目の前にも温泉があったのですが、せっかくレンタカーを借りているので、山奥の白骨温泉に向かいました。


30分ほど山道を走っていい感じの温泉地につきました。誰でも利用できる公共野天風呂はとっても趣がありおすすめ。(しかも520円!)


販売している飲み物がラムネなのもおつです。



のんびりと汗を流したあとは松本駅へ帰着。


ワタワタと電車に乗り込んで長野経由で新幹線を利用しての帰京となりました。




ある意味お手軽登山ですが、猛暑の中ですが夏山らしいよき山登りとなりました。

×

非ログインユーザーとして返信する